BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 農業
  4. きゅうりの収穫と追肥

きゅうりの収穫と追肥

さつまいもの経過

さつまいもの苗

6月6日(日)に親子体験で植え付けたさつまいも、紅あずま。

1通り約8mの畝を5通り。

1通りあたり約37本の合計175本ほどを植え付けをしてからちょうど一週間後の6月13日(日)の様子。

(今回は苗の数を多く用意しすぎたので、斜め植えせずに垂直に差し込みました。こうすることで1本あたりのさつまいもの数は減るけど、一つの大きさが大きくなるそうで。)

植え付けの日が小雨だったこともあり、その上からマルチを敷いて作つけしたからか、
その後の晴天による日中30度前後、夜間23度前後の気温にも耐え抜き、水やりなしで定着しました。

農家さんの話によると、さつまいもは最悪葉が枯れても地中の根だけ生きていれば今後も復活するから大丈夫とのこと。

枯らしてしまわないか結構心配でしたが、今の所順調です。

ちなみに、マルチシート(黒いビニール)は土壌の乾燥防止と雑草抑制のために敷いています。ただ、黒色なので高温になりすぎるために草刈りで出た枯れ草をマルチの上に被せています。

きゅうり、ナス、トマト(39日目)

きゅうり(夏すずみ)、ナス(千両二号)、トマト(アイコ)を5月6日ごろに植え付けしてから39日目。

きゅうりは3回目の収穫を迎えました。苗2つそれぞれ1本ずつの計2本。青臭さや苦味、灰汁は一切なく、持ち帰ったところ早速妻と2歳の子供の奪い合いが始まり、数分後にはお腹の中でした。

この季節の採りたてきゅうりは味噌だけで十分美味しい。

きゅうりの曲がり具合は栄養状態で変わる

今日のきゅうりは2本とも真っ直ぐで、肥料はまだ十分足りているようでした。

栄養が足りなくなると、きゅうりは曲がっていくし、栄養が多すぎでもいけないらしい。
収穫の2回に1回の一握り程度の追肥で栄養不足にならないそうなので今日は植え付け後初の追肥を行いました。

きゅうり2本

なす、トマトの追肥と育ち具合

きゅうり以外の野菜たちはというと、トマトはまだ緑色でなすは小さい実が3つほど。

トマトは日に日にわかるぐらい伸びています。トマトも3段目が実っています。かなり重そう。

トマトは作つけの時点で肥料を入れていない(元肥のみ)なので、実が付き始めた段階で追肥をする予定がずるずるとあとのばしにしていたので、3段目の実がついた今頃追肥しました。

(追肥しないと実が赤くならないよと脅されたので笑)

ナスは剪定の最に適当に二本分岐でいいだろうなどと考えて結構バッサリ切ってしまったし(3本分岐が一般的)、股に分けるポイントはトマトと違って根本ではなく少し上にしないといけなかったのを切ってから知ったのでどうなるかはまだ不明。。。

ズッキーニ、かぼちゃ追肥しました(39日目)

かぼちゃ(メルヘン)の苗1は2つに分岐していたのでそのまま放置。実が3つほどついていました。

(植え付けからすぐ出来た実は苗を弱らせるので2週間ほど前に摘み取った)

苗2の方は特に何をしたわけでもなく、1本だけ生き残ったのでそのまま東に向かって伸び続けています。かぼちゃたちも植え付けから初の追肥。

初期の葉がウリハムシにかなりやられたのでどうなるかと思っていましたが、成長するにつれてやられなくなってきたことと、ウリハムシの大量発生時期を乗り切ったようで順調に育っています。

心配なズッキーニ

ズッキーニ苗の根本

ズッキーニ(ダイナー)も植え付けしてから39日目。

最初、ウリハムシ避けをせずに植え付けしたものだからきゅうりよりはるかに多くのウリハムシに集られ壊滅的だった葉も、急に大きくなり成長してくれました。

葉の根元には小さなズッキーニが3つほど付き始めました。(ズッキーニって根本にできるんですね・・・、知らなかった。)

他の野菜たち同様追肥しました。

まだまだウリハムシが10匹ほどついていたりするので、どうなるか心配・・・。まぁなるようになるか・・笑

今後の方針

それぞれの成長に合わせて支柱を伸ばしたり、水を上げて様子見。

今週の後半は雨が降る予報なので、水やりもしばらくはしなくて良さそう。

きゅうりは次の実が3つほどついていたので明日は畑に見に行こうかな・・・

そういえば、ズッキーニってどのくらいでおおきくなるんだろう・・・。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事